学校紹介
JUAVAC DRONE EXPERT ACADEMY 兵庫校は旧江川小学校の廃校を利用した、全国でもトップクラスの施設を備えたドローンスクールです。実技講習では約5200㎡の広大なグラウンドを利用し他のスクールよりも実践に近い環境で飛行する事が出来ます。雨天や強風時には体育館で講習出来るため、天候に左右されず安定した講習を受けていただけます!
実技講習ではマンツーマン講習を原則として行っているため、受講生の習熟度に合わせて
「誰でも・できるまで・わかるまで」をモットーに丁寧に講習いたします!
実技講習ではマンツーマン講習を原則として行っているため、受講生の習熟度に合わせて
「誰でも・できるまで・わかるまで」をモットーに丁寧に講習いたします!
コロナウィルス感染対策として座学講習は自宅に居ながらインターネットで受講できるシステムもご用意しました!

JUAVAC DRONE EXPERT ACADEMY は国土交通省の認定を受けたドローンスクールです。各専門分野の有識者のバックアップのもと作成されたカリキュラムはより実践的な内容が多く、卒業後は各分野で即戦力としての活躍が出来る内容になっています。
JUAVACでは3つのコースを備え、ドローンの基本から測量・非破壊点検といった専門的な知識、技術が習得できます。

1
フライト基本技術コース
フライト基本技術コースは6時間の座学、10時間の実技を行うコースです。
座学ではドローンに関する法律から気象学、安全面など実践的に学ぶことができます。
卒業後は国土交通省への飛行申請が可能になります。
兵庫校では卒業後も機体購入のアドバイスや初期設定、飛行申請のフォロー、グラウンドの無償貸し出しによる飛行練習場の提供など万全のアフターフォローを行っています!
座学ではドローンに関する法律から気象学、安全面など実践的に学ぶことができます。
卒業後は国土交通省への飛行申請が可能になります。
兵庫校では卒業後も機体購入のアドバイスや初期設定、飛行申請のフォロー、グラウンドの無償貸し出しによる飛行練習場の提供など万全のアフターフォローを行っています!
期間:4日間 | 価格:275,000円(税込) |

2
測量基本技術コース
測量基本技術コースは初級コースと中級コースに分かれています。
初級コースでは、測量の基礎的な知識からドローンを活用した空中写真測量の方法、空撮と解析方法の基礎を学べます。初級コースの受講後、より高度な知識・技能を習得できる中級コースに進むことができます。
中級コースでは、DSERO認定スクールとして認定資格である「ドローン測量管理士」「ドローン測量技能士」を展開しており、初級に比べより専門的・実践的な内容を学ぶことが可能で、卒業後は国が進める「i-Construction業務」が可能になります。
*「ドローン測量技能士」については現在カリキュラム準備中のため、受講をお待ちいただいております。
*DSEROについてはこちらをご覧ください。
初級コースでは、測量の基礎的な知識からドローンを活用した空中写真測量の方法、空撮と解析方法の基礎を学べます。初級コースの受講後、より高度な知識・技能を習得できる中級コースに進むことができます。
中級コースでは、DSERO認定スクールとして認定資格である「ドローン測量管理士」「ドローン測量技能士」を展開しており、初級に比べより専門的・実践的な内容を学ぶことが可能で、卒業後は国が進める「i-Construction業務」が可能になります。
*「ドローン測量技能士」については現在カリキュラム準備中のため、受講をお待ちいただいております。
*DSEROについてはこちらをご覧ください。
フライト基本技術コース
4日間
初級:
測量基本技術コース
1日間
中級:
測量基本技術コース
2日間
初級
期間:1日間 +フライト基本技術コース4日間 | 価格:297,000円(税込) フライト基本技術コースとセットの価格です |
中級
期間:2日間 | 価格:154,000円(税込) |

3
非破壊検査基本技術コース
現在、トンネルや橋梁などの社会インフラの劣化が深刻になる中、人員不足や点検に時間がかかることなどが原因で点検のできていない箇所が数多く存在し問題になっています。その中でドローンなどの産業ロボットの活躍が期待されています。
非破壊検査基本技術コースは初級コースと中級コースに分かれています。
初級コースではドローンを活用して構造物点検を行うための点検に必要な基礎技術と高度な技術を身につけることができます。
中級コースでは産業用機体を使用して、より実践的な技術・知識を習得できます。卒業後はドローンを活用した点検作業での活躍ができます。
非破壊検査基本技術コースは初級コースと中級コースに分かれています。
初級コースではドローンを活用して構造物点検を行うための点検に必要な基礎技術と高度な技術を身につけることができます。
中級コースでは産業用機体を使用して、より実践的な技術・知識を習得できます。卒業後はドローンを活用した点検作業での活躍ができます。
フライト基本技術コース
4日間
初級:
非破壊検査基本技術コース
1日間
中級:
非破壊検査基本技術コース
2日間
初級
期間:1日間 +フライト基本技術コース4日間 | 価格:297,000円(税込) フライト基本技術コースとセットの価格です |
中級
期間:4日間 | 価格:330,000円(税込) |
Q & A
A
特に必要なものはありません!ドローンなどの機材は全てこちらで用意しております。
A
最初にいただいた料金以外での追加料金はございません!
A
ドローンの操縦経験がない方については「フライト基本技術コース」から受講していただき、ドローンの操縦に慣れてから他のコースを受講していただいております。
A
兵庫校ではフレックス・カリキュラム制を導入しております。
例えば、4日連続で受講して残り5日間は毎週日曜日に受講するといった方法もできます。
土日祝日も開校していますので、お気軽にご相談ください。
例えば、4日連続で受講して残り5日間は毎週日曜日に受講するといった方法もできます。
土日祝日も開校していますので、お気軽にご相談ください。
A
特別な年齢制限はありません。ただし、未成年者が受講する場合、保護者の同意が必要です。
兵庫校では14歳~90歳まで幅広い年代の方が受講されています。
兵庫校では14歳~90歳まで幅広い年代の方が受講されています。
講師紹介

校長前田稔朗
今、日本は混沌とした雲の中にいます。
しかしいつの日かその雲の中から飛び出し明るい未来が来ると信じています。雲の中から飛び出す推進力こそドローンが活躍する姿だ!
T&Tはその先頭に立ち、ドローンを通じて様々な社会貢献を創造していきたいと思います。

教頭前田純子
ドローンの操縦は未経験。事務・経理・受付を担当しています。もう70才ですが、空撮動画を見るのが大好きです。
兵庫校が「究極のオールマイティースクール」になるよう頑張ってます!

アドバイザー 久保正彦
佐用町大水害を経験した者として、ドローンの持つ情報収集機能、物資輸送機能、測量機能等を活用した減災活動と産業部門での活用を全国に広めたい。

教官安岡清美
ドローンの安全な飛行を目指してフライト技術及び知識を当スクールで楽しく学んでいただけるように日々頑張っています。(飛んでる66才のおっさんです)

教官中田耀介
バイクと釣りと食事が趣味の0.1トン教官です。よく30代と言われますがぴちぴちの20代です。受講生の方に、わかりやすく楽しく学んでいただけるように頑張っていきます。

教官高橋旬一郎
メタボのため、特定健康指導を受けた教官。また、受講の特典として「子だくさん」と「安産」のご利益があります。(子供が四人います)

教官小原明
2014年よりドローンを操縦、空撮。関西ローカルテレビ等への映像提供実績あり。ドローンの有益性と楽しさをスクールを通して伝えていきたいと思います!